第六回 古典芸能を未来へ ~至高の芸と継承者~ 京舞 井上八千代 井上安寿子
第六回 古典芸能を未来へ ~至高の芸と継承者~ 京舞 井上八千代 井上安寿子
-
一般発売日:10月15日(水)10:00
・ご予約はチケット販売サイトGETTIISからとなります。(電話予約はございません)
ご利用の際はGETTIIS会員登録(無料)が必要です。
※GETTIIS登録時の「会員ID」「パスワード」はご自身でお好きなものをご設定ください。
・先着順。座席選択制
(すべての座席から選べるわけではございません。各プレイガイドで異なる席を持って販売いたします)
・1回のご予約で2枚まで購入可能です。
・下記プレイガイドでも販売いたします。併せてご利用ください。 -
:::::::::::::::
かけがえのない古典芸能を過去から現代、現代から未来へとつなげていくシリーズ。
古典芸能にとって最も大切なことは芸の継承です。
どんなにその芸が良くても継承が上手く出来ないと、その芸能は途絶えてしまいます。長い時間を掛けて研鑽を重ね、ようやく修得した自分の芸を次の世代に受け渡していく。その積み重ねによって、古典芸能は存続し輝き続けることができるのです。
京都・祇園を中心に育まれ、優雅で格調高い舞が特徴の井上流は京舞と呼ばれ、千年以上にわたり日本の中心であった京の文化と結びついて発展してきました。能楽や人形浄瑠璃などの伝統の芸を取り入れ、京の文化の美しさと品格を現代に伝えています。
人間国宝の五世家元・井上八千代の至芸と、伝統の芸を受け継ぐ長女・安寿子の舞を中心に、花街・祇󠄀園甲部の芸妓や舞妓による華やかな舞、6人の人間国宝をはじめ古典芸能の名手が出演する格調高い美に満ちた「京舞」。7年ぶりの東京公演です。
日 時 2026年 1月22日(木)16:00開場/17:00開演
会 場 東京国際フォーラム・ホールC
(JR「有楽町駅」国際フォーラム口
東京メトロ有楽町線「有楽町駅」地下コンコース直結)
席種・料金 SS.14,000円 S.10,000円 A.8,000円 B.4,500円 C.3,000円
(税込)
※未就学児入場不可《営利目的の転売禁止》
※SS席はぴあ、イープラスの取り扱いなし。
出 演 井上八千代(人間国宝)、井上安寿子、野村万作(人間国宝)、
片山九郎右衛門、祇󠄀園甲部歌舞会 ほか
番 組
上方唄 東山名所(ひがしやまめいしょ) 祇󠄀園甲部歌舞会
義太夫 花競四季寿 (はなくらべしきのことぶき)
萬 歳 (まんざい) 井 上 安寿子
海 女 (あま) 井 上 安寿子
関 寺 小 町 (せきでらこまち) 井 上 八千代
(人間国宝)
鷺 娘 (さぎむすめ) 井 上 安寿子
特別出演
語 奈須与市語 (なすのよいちのかたり) 野 村 万 作
(人間国宝)
半 能 屋 島 (やしま) 片山九郎右衛門
弓流
素働
地 唄 長 刀 八 島 (なぎなたやしま) 井 上 八千代
(人間国宝)
手 打 廓 の 賑 (くるわのにぎわい) 祇󠄀園甲部歌舞会
七福神
花づくし
一般発売日 10月15日(水)10:00
プレイガイド
・いがぐみ 03-6909-4101 GETTIIS
・チケットぴあ t.pia.jp [Pコード:536-473]、セブンイレブン店頭
・イープラス eplus.jp
公演に関するお問合せ: NHKエンタープライズ内
「古典芸能を未来へ」実行委員会 03-5478-8533
チケットに関するお問合せ: いがぐみ 03-6909-4101
主催:NHKエンタープライズ/「古典芸能を未来へ」実行委員会
助成:アーツカウンシル東京【芸術文化魅力創出助成】
後援:公益社団法人京都市観光協会
Share

